BLOG
お疲れ様です!
調査班のHです!
10/27に受験した2級土木施工管理技士の1次試験がありました。
受かるかどうか微妙なラインでしたが、
なんと合格していました。
受験票も無くしてしまい、ハガキが届いて初めて合格とわかりました。
うれしいですが、一歩進んだだけです。今後控える2次試験もですが、
今後この業界で活躍するために他の資格や免許を取得する必要があります。
来年は高所作業車運転技能講習と測量士補の資格に挑戦したいと思います。
気を引き締めてこれからも勉強頑張ります!
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。
年末年始の休業日を下記の通り、お知らせいたします。
◆◆ 年末年始休業日 ◆◆
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
連絡先:098-869-6700(代表)
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
北谷町立博物館がオープンしたとのことで、さっそく行ってみました。
北谷町米軍跡地の伊礼原遺跡から出土した土器や北谷城跡のこと、その他にも沖縄の沢山の情報を知ることができました。
それから、何と言っても大きなジオラマが素晴らしい!!
興味がある方は一度、足を運んでみては・・・。
先輩「コンベックスかして!」
新人「え?コンベックス?」
先輩「やー(あなた)の腰についているのよー!」
新人「あ!メジャーの事ですね!」
お疲れ様です!調査班のHです!
いつも現場でお世話になる工具を紹介します。
正式名称はコンベックスルール。略してコンベックス!(略している?)
ほかにメジャーやスケール、巻尺といった呼ばれ方もします。
ちなみに調査班ではスケールと呼ぶことが多いです。
入社まではメジャーと思っていました。
英語圏ではスティールテープと呼ぶそうですよ。
内部に巻かれたテープが金属製で、断面が弧を描いた形状になっているのでテープが曲がりにくくなっています。
さらに先端に引っ掛ける爪もあるので一人でも長い距離の測定ができます。
あると便利なので一家に一台あって損はない一品となっておりますが、
家でコンベックスって言っても伝わらない可能性大なので気を付けて
下さい!
以上!今回はコンベックス(スケール・メジャー)の紹介でした。
今週もお疲れさまでした!
みなさんこんにちは!!
昨日行われました第6回建設フェスタにいってきました!(^^)!
ミニ油圧ショベルの試乗や測量体験その他たくさんの建設産業について
体験することができました。
沖縄県立の工業高校についての展示ブースがあり、
高校生の作品を見ることができましたよ!!
手書き製図の展示がありとても上手に描かれていたのに驚かされました!
今後、建設業が盛り上がってくれると嬉しいですね(^^♪
また、県教育委員会が主催する第28回県産業教育フェア(高校生美ら産フェア)が
11月15、16に、沖縄市の県総合運動公園体育館で開催されるそうです!
沖縄県の工業、商業、農林・・等の高校が集結して学びの成果を発表するようです。
小中学生にも専門高校がどういうことをしているのか知ってもらえる機会になるので
とても良いイベントですね!!
こんにちは
技術部設計課のTと申します。
本日は、10月31日ということで「ハッピーハロウィン」ですね。
皆さんは、たくさんお菓子をもらいましたか??
我が家では、愛犬にペット用のお菓子をプレゼントしたいと思います。
それでは皆さんも ~Happy Halloween~
おはようございます!
調査班のHです!
10月27日といえば・・・・・衆院選!
もあるけど・・・
2級土木施工管理技術検定の試験日でもあるのです!
Hは1次を受験予定です。
良い結果が当ブログで報告ができるようにが、がんばります。
弊社では、柔軟な働き方を取り入れるための働き方改革として、8月下旬ごろからテレワーク・時差出勤・フレックスタイム制度を導入しています。
社員が育児や介護等を理由に退職せず継続して勤務できる環境づくり、通勤に長時間かかる社員の負担を軽減することを目的としております。
導入から1ヵ月ほど経ち、働き方改革を実施した社員へアンケート調査をしたところほとんどの社員から継続してほしいとの声がありました。
現在、正社員募集も行っています。
採用情報よりご応募お待ちしております!!
皆さんこんにちは!!
10月スポーツの秋になってきましたね☆
さてさて、今回は、、、運営のお手伝いをしています
ビーチレスリング大会のお知らせをしたいと思います!!
なんと第8回を迎えるドン・キホーテ杯ビーチレスリング大会が
今年も開催されます!!
場所は豊崎美らさんビーチ11月3日(日)に開催されます。
ビーチレスリングはレスリング経験者以外でも参加可能です!!
毎年レスリング未経験の参加者も多く参加しています。
小学生の部・中学生の部・高校生の部・シニアの部があり
毎年白熱した試合が繰り広げられていますよ☆
身体を動かして心身ともにリフレッシュ!!
詳細については日本レスリング協会のHPを下記に掲載します(^^♪
こんにちは!!
技術部設計課のTと申します。
現在入社して7か月が過ぎました。
異業種からの転職であったため、
日々いろんな学びがあります。
今日は私が入社して最初のころに作った
橋の紙模型をご紹介します。
この模型は、会社に置いてあった本の付録をコピーして作りました。
建設業界が初めての私にとっては、
橋の構造などを理解するのにとても役立っています。
まさに私の 小さな相棒 です!